【中3】9月実力テスト結果!
①大王谷中 Aさん
合計 326点 → 389点
校内 13番 → 9番
延高普通科 28番 → 17番
②大王谷中 Bさん
合計 222点 → 318点
校内 52番 → 32番
日向フロンティア 26番 → 17番
特に伸びてた2名紹介させていただきました!
(伸びてはいても志望校変わってたりなどで
比べられない生徒も多数でした^^;)
点数的には塾生の90%が上がっており
ましたが、今年に関しては夏休み直前
から夏休み中に入塾した生徒が多くいた
ため、例年よりも伸ばし切れていない
ように感じました。
やはり、勉強時間と結果は比例して
いますね・・・!
結果を出したければ6月ごろまでに
入塾するのが理想ですが
最近は夏休みに入ってから入塾する
生徒も増え始めました。
こちらとしては、一人でも多くの生徒に
結果を出して欲しいので、
早く入塾してもらって時間をかける
必要があります。
どう周知させていくか・・・課題に
なりそうです。
木村塾大改革の続報
先月号でもちらっと書きましたが
木村塾は12月にリニューアルオープン
致します。
主な内容はこちらです
①場所の移転
新しい住所は上町8-3になります。
日向市駅から徒歩3~5分程度です。
高校生が大好きなモンスター(エナドリ)
の自販機を入り口に設置予定です(笑)
1階が中学生、2階が高校生と別れ
集中した環境となるよう努めます!
机の間にパーテーションが付くので
周りは気になりません!
②完全に個別指導化へ
デジタル教材を導入し
生徒一人一人に合わせた学習内容
にすることが可能になります。
教科、内容、難易度など
一人一人に合わせたカリキュラム
となります。
塾長以外のスタッフも数名増えて
おりますので、質問にも対応可能
です^^
③中学生の新しい取り組み
30点~60点の子を80点にすること
を新たな目標に掲げ、より低い学力層
へ対応させていきます。
今まで意外と高いレベルをやらせていたな・・・
と思うくらい、新しいテキストは
基礎から入ってくれていますので、
学力に自信がない生徒でも大丈夫そうです!
また、もちろん、従来通り高い学力層でも
対応可能です!高い子は高い子専用の
カリキュラムとなりますのでご安心
ください♪
③高校生の新しい取り組み
全教科対応となります!
今までは数学メインであったため
他教科に不安がある生徒が多数・・・
でももう大丈夫!!
英語でも物理でもどんとこい!
って感じです!
河合塾oneというデジタル教材を
導入致します。
5~10分程度、河合塾専属のプロの
先生が要点の解説をしてくれます。
そのあとは、ひたすらに解きまくる!!
そう、今までの木村塾のやり方と
ほとんど変わりません(笑)
新たに増えたスタッフのみなさんと塾長で
質問対応もしておりますし、
河合塾の先生に質問できる制度も
どうやらあるようで、映像授業じゃ
不安・・・という方も安心して
いただければと思います!
また、このシステムのすごいとこは
AIができてない部分を分析して
効率よく学習ができるようです!
近代化・・・!
塾長としても、まだまだこのシステムに
ついて知りきれていないのですが
すごいシステムだということは確か
です・・・!
④料金の値上げと引き落とし制度
このたび、タブレット、机、椅子、
パーテーション、照明など
学習効果を高める設備を新調し、
中高生が混在しないような2階建ての建物へ
移転することになりました。
また、屋内すべての教室と屋外に防犯カメラ
が設置され、安心して通塾・学習して
いただける環境となるよう努めさせて
いただきます。
この変化に伴い、誠に恐縮ではございますが
2026年1月より月謝を改定させて
いただきます。(同時に、料金徴収方法が
月謝袋制→銀行引き落とし制へ変更になります)
何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。
⑤スマホを教室に持ち込めません!
新しいルールを導入します。
スマホはお家においてくる・・・!
連絡手段としてやむをえず持ってこないと
いけない場合は玄関で没収させて
いただき、教室内持ち込むことは不可
とさせていただきます。
休み時間も含めて教室内への持ち込み
は禁止となります。
より勉強に集中できる環境を目指します!
塾の場所から、やり方から、がらっと変わるため
ホームページの大規模な更新も予定しておりますが
塾長がリニューアル準備に追われているため
いつになるやら・・・!
なるべく早くを目標に動きますが
12月に間に合わなかった場合は
ご不明点、お問い合わせください。
ださい服選手権やりました!
テスト明けに息抜きも兼ねて
ださい服選手権というイベントを行いました!
(勉強関係ない完全遊びイベントですが^^;)


女子のレベル高すぎて男子がかすんで見えました(笑)
男子「ださい服選手権じゃなくて
やばい服選手権じゃん!!」
男子選手からブーイングが聞こえるくらいの完成度(笑)
登場ウォーキングから、音楽をかけたりダンスをしたり
工夫されていて文化祭かな??と思うくらい
本格的でした!
しかし、
教室が変わるとなかなかこういうイベントを
するのが難しいので、今回が最後に
なるかなー・・・と寂しく思っております。
みんなで最後の思い出作ったところで
入試に向けて頑張れそうですね!
卒業生が遊びに来てくれました!
まずは毎月恒例この方

みんなの差し入れに持ってきてくれたお菓子を
持ってきてくれた本人がバリバリ食べています(笑)
しかも大半を食べつくしました・・・!
まぁ~おいしそうに食べること(笑)
お次は人生楽しそうなこの二人

来るたびに幸せそうな話を聞かせてくれます。
いいな~~塾長も幸せになりたいな~~
いつもお好み焼きに行ったあとに登場するから
独特な香りを漂わせながら幸せ話を延々と
しています(笑)
来月までは、彼女たちも慣れ親しんだこの教室なので
移転前にもう一度来て思い出感じてほしいですね^^